瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと
G
日本
中村裕
瀬戸内寂聴
オフィシャルサイト
2022「瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと」製作委員会


瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと

大正、昭和、平成、令和と4つの時代を生きた作家が語る、「恋」と「革命」その人生。

密着17年――。誰も知らない瀬戸内寂聴の金言の数々と秘蔵映像。



生きるということは、死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力し続けることです。



国民的作家・寂聴さんとディレクター“裕さん”。 密着17年。二人の間に“タブー”はない。

2022年5月15日で満100歳を迎えるはずであった瀬戸内寂聴に、密着17年間という歳月を撮影し続けた監督・中村裕。2015年にNHKスペシャル「いのち瀬戸内寂聴密着500日」(ATP賞ドキュメンタリー部門最優秀賞受賞)のディレクターもつとめた実力派監督だ。17年に及ぶ密着では、日常的に互いに全てを報告し合う、まるで母親、先達、友人、あるいは恋人のような・・・形容しがたい関係性の二人。長年、寄り添い続けた監督だから描ける“誰も知らない瀬戸内寂聴”の“本音”や“金言”の数々が満載の貴重なドキュメンタリー映画が誕生した。



99年の恋と革命。 その波乱万丈の「生き様」とは─。

寂聴は、死の直前まで月刊誌、新聞の連載をこなす“現役“作家であり、2020年1月まで行っていた、月一の法話には全国から人が押し寄せる「最長寿の国民的アイドル」。駆け落ち、不倫、三角関係など、自らの体験を私小説の形で次々に発表し、世間のバッシングに晒されるも、女流作家として不動の地位を確立。51歳のとき出家し、以来、僧侶、作家の2つの顔を持つ。いつまでも恋心を持って生きる―。女性であるということを忘れず人生を楽しむ―。彼女の“生き様”は、不寛容な空気が充満しつつある現代社会で、人間の生命力とは何かを強く感じさせてくれ、〈いかに生き、老いていけばいいのか〉というヒントともなるはずだ。