あの頃。
G
日本
今泉力哉
松坂桃李、仲野太賀、山中崇、若葉竜也
オフィシャルサイト
2020「あの頃。」製作委員会


あの頃。

“ハロプロ”に魅せられた仲間たちの 笑いと涙の日々を描いた 青春エンターテイメント



センセーショナルな内容が注目を集めた『娼年』(18/三浦大輔監督)、衝撃のバイオレンスで日本中を熱狂させた『孤狼の血』(18/白石和彌監督)、権力とメディアの裏側に切り込み話題を呼んだ『新聞記者』(19/藤井道人監督)――。

2009年の役者デビューから、11年経った今も尚、攻めた作品選びで果敢な役柄に次々と挑み続ける俳優・松坂桃李。若手実力派俳優の中でも群を抜いた貫録を放っている松坂が、今回演じるのは「ハロー!プロジェクト」に青春を捧げるアイドルオタク役。同じ趣味を持つ仲間と出会い、遅れてきた青春を謳歌していく。主人公と共に昼夜オタ活に勤しむ個性豊かなオタク仲間には、映画、ドラマ、舞台と幅広い分野で活躍する仲野太賀、山中崇、若葉竜也、芹澤興人、

そして本作が映画初出演となるお笑いコンビ「ロッチ」のコカドケンタロウ。映画、ドラマ、舞台と幅広い分野で活躍する実力派俳優陣が集結。彼らは、劇中でハロプロメンバーへの熱い想いを語ったり、ハロプロの楽曲をカバーし演奏するなど、強烈なキャラクターを熱演している。

メガホンをとるのは、『愛がなんだ』や『アイネクライネナハトムジーク』など話題作を手掛けてきた今泉力哉。脚本には、『南瓜とマヨネーズ』などで監督・脚本を手掛けてきた俊英・冨永昌敬。また、ネット音楽シーンから頭角を現した新進気鋭の音楽家・長谷川白紙が劇判を担当する。振り返ってみれば「どうかしていた」としか思えないほどバカバカしくて笑えるのに、ちょっぴり切ない、誰もが経験した「あの頃」の記憶を描く。

劇中では、劔がハロヲタに目覚めるきっかけとなった松浦亜弥の「♡桃色片想い♡」のほか、モーニング娘。の「ザ☆ピ~ス!」やファンの間では名曲と言われている「恋ING」等のハロプロ楽曲が使用されている。



「ハロー!プロジェクト」のアイドルたちがJ-POP界全体を席巻していた2000年代初頭。中でもモーニング娘。を愛してやまない"モーヲタ"たちが放っていた熱量は凄まじかったという。そんな当時のリアルな様子を描いた劔樹人の自伝的コミックエッセイ「あの頃。男子かしまし物語」の映画化が発表されると、アイドルファン界隈は騒然となった。

劔は「まさか、こんな豪華な映画になるとは未だに信じられないし、登場する実在の友人たちは、今なお映画化は私が嘘をついてると思っています」と振り返る。映画化にあたり、グッズや衣装など多くの私物を提供したり、かつての仲間たちと共に時代考証をしたりと、劔は協力を惜しまなかったという。

「私の人生で忘れることのできない大事なひと時と、自慢の友人たちを記録した大切な作品。映画の力で多くの方に伝わり、さらに愛するハロー!プロジェクトが、一層盛り上がるきっかけになれば、私のハロヲタ人生に思い残すことはありません」と思いの丈を叫ぶ。

何かに夢中になったことのある人なら、共感すること間違いなし!”推し“がいるだけで、世界は広がり、人生が楽しくなる。閉塞感漂う世の中だからこそ、「ヲタ活」を通して、自分らしさや幸せな生き方のヒントが見つかるのではないだろうか。



いろいろあったけど、 人生のなかで今が一番楽しいです。 でもときどき思い出します。 みんなと過ごしたあの頃を――

バイトに明け暮れ、好きで始めたはずのバンド活動もままならず、楽しいことなどなにひとつなく、うだつの上がらない日々を送っていた劔(つるぎ)。そんな様子を心配した友人・佐伯から「これ見て元気出しや」とDVDを渡される。何気なく再生すると、そこに映し出されたのは「♡桃色片想い♡」を歌って踊るアイドル・松浦亜弥の姿だった。思わず画面に釘付けになり、テレビのボリュームを上げる劔。弾けるような笑顔、くるくると変わる表情や可愛らしいダンス…圧倒的なアイドルとしての輝きに、自然と涙が溢れてくる。

すぐさま家を飛び出し向かったCDショップで、ハロー!プロジェクトに彩られたコーナーを劔が物色していると、店員のナカウチが声を掛けてきた。ナカウチに手渡されたイベント告知のチラシが、劔の人生を大きく変えていく――。